PGS+ 2004 Tour de France 観戦ツアー | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       7がつ25にち 日ようび 
       
       | 
    
    
      | 最終日:パリ(ツール20etape観戦) 〜成田帰国、ぎょうざ家着(?) | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             10:00 
            長かった(?)ツール観戦ツアーもいよいよ最終日。振り返ればこの街(パリ)で始まり、この街で終わる。。自分達もちちょっとしたツール気分であった気がします。 | 
           
          
             13:00 
            キャラバンカーをはじめ、サポートをして来たチームや警察のトランスポーター達が沿道の観客に声援を浴び、ツールが終わるのをお祭り気分にさせてくれました。 
            パンパンパ〜ン!!オツカレ〜! | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
             20etape  | 
            
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
             14:00 
            選手達がいよいよパリの街、そして僕らが待つゴール1km地点へもの凄いスピードでやって来ました。先頭は今年のツールを盛り上げた若手選手の「僕ちん」こと、ヴォエックラーやマイヨベール争いの選手、またそれを引くチームでした。 
             
            6連覇が決まるランスはゴールドのヘルメットに身を包み、ゴールドのラインが描かれ、
            ゴールドのスポークを付けた特別仕様の自転車でした。オメデトウ!! | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
           
          
              | 
            パリの街は周回コースであり、10週走ります。 
            自分達の目の前を一周、一周通過する事に 
            3週間にも及ぶツールドフランスが終わって 
            しまうと言う寂しい感情と、何か自分達も 
            その中の一人だったかの様な感じさえ 
            しました。 | 
           
          
            そんな気持ちにもなりながら 
            観戦前に貰ったマイヨベールの 
            「大きな手」で選手達、自分達にも 
            エールを送りました。 
             
            「アレ!アレ!アレ!ー!!」 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      | ■ ■ | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             15:00 
            選手達自分達の前を通過しゴールとなり、誰が最終ステージの優勝者かも分からず、ツールの余韻と旅の余韻を残し自分達もシャルルドゴール空港へ。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      | ■ ■ | 
    
    
      
      
        
          
            23:00 
            飛行機の窓から観るパリの夜のまち並みに別れを惜しみつつ、日本へ。 | 
             | 
              | 
           
          
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      18:00  
      成田では、トランスポートとしてお世話になった運行部隊長のsaに迎えられ、「J」では今回の旅を全面的にサポートして頂いたJに迎えられ、旅の話をお土産に、いつもの部室化した「ぎょーざ屋」で乾杯となりました。 
       | 
    
    
       
      ■ ■ | 
    
    
      | (reported by Ns) | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      参加者独り言 
      Ym:フランスに着いても、ツールのコースまで本当にたどり着く自信がないくらい、えいやーって感じで出発した観戦の旅。でも、現地で思ったのは、「自転車は世界共通の言葉!?」。言葉は十分に通じなくても、ツールの旅の中で出会った人と心は十分通じ合う。そんなところが、珍道中でも、また来年も行きたいと思わせる、ツールドフランスの魅力なのかもしれません。 
      Ns:ツールドフランスを観戦したい一心で今回の観戦ツアーに参加しましたが、それ以上に違った楽しみも発見しました。一言では語れないが、他国に行く事で何かを感じ、何かを探せる事で自分自身が成長すると実感しました。トレンクル持って行って良かったです。国境を越えたサイクリングを楽しめました。 
      すっちー:直前まで、本当に行くの〜?と半信半疑だったツール観戦ツアー。感想は「行ってよかった!」。生ツールを見るだけじゃなく、トレンクルで走り、色んな人と出合い、4人で繰り広げた珍道中。一生ものの思い出です。一緒に行ったみんな、サポートしてくれた方々、心から感謝感謝です。 
      よっすぃ〜:いつもの2人旅では実現しえなかった。だから「+2」。一緒に行った皆・行けなかった皆にも感謝・感謝。ぎりぎりまで悩んだけど【トレンクル】を連れて行ったのは大正解◎。国中どこででも「ツール」「VELO(自転車)」でコミュニケーションが成り立っちゃうのも嬉しい。ぜひまた行きたい! 
       
       | 
    
    
        | 
    
    
      | ※ このページはBICYCLE.JP内[PGS+コンテンツ]の副ページです |